2022/01/24
【バレンタインにぴったり♪】ショコラ・ノワールにようこそ ~ちゃおランドSPECIALバージョン~
ちゃお3月号で紹介したショコラのチョコレシピ。誌面では紹介しきれなかった秘蔵のレシピをちゃおランドだけで見せちゃうよ♪ ちょっと難しいレシピもあるから、おうちの人と一緒にぜひ挑戦してね。
簡単なのにお菓子作り上級者になれちゃう♪レシピがたくさん!大人気ちゃお作品「ショコラの魔法」に出てきそうな、ステキなお菓子を作ってみませんか?
- ココアマカロン
- ショコラパウンドケーキ
- シュクレショコラ
- パルミエ
- エンジェルフードケーキ
- シャンパントリュフ
- ジャンドゥーヤ
- フォンダンショコラ
- ダブルチョコクッキー
- チョコフィグ
- チョコフォンデュ
- ラングドシャ
- パリブレスト
ココアマカロン
《材料》約12個分
【マカロン】
卵白…1個分
粉糖…大さじ8
アーモンドプードル…大さじ5
ココア…小さじ2
【ガナッシュ】
板チョコ…1枚
生クリーム…大さじ3
《作り方》
①:ボウルに卵白を入れ、少し泡立ててから粉糖を加える。さらに湯煎しながら、ツヤが出るまでハンドミキサーや泡立て器で混ぜる。湯煎から外し、ふるったアーモンドパウダーとココアを加えてしっかり混ぜ、しぼり袋に入れる。
②:天板にオーブンペーパーを敷いて①を3cm大の丸型に絞る。1時間くらいそのまま放置したら、200℃に温めたオーブンに入れて1分半焼く。
③:一度オーブンの扉を開閉してから、続けて130℃で11分焼く。そのまま4分間オーブン内に放置し冷めたら取り出す。
④:ガナッシュを作る。板チョコは細かく刻んで生クリームと一緒にボウルに入れ、ラップなしでレンジ(600W)で30秒加熱して溶かし、少し固まるまで冷ます。
⑤:③に④をはさんで完成。
◊♠♣♥♦ショコラパウンドケーキ◊♠♣♥♦
《材料》パウンドケーキ型1本分
ホットケーキミックス…200g
ココア…大さじ1
卵…2個
無塩バター…140g
砂糖…大さじ10
板チョコ…1枚
トッピング…ナッツ・アイシング用ペンなど
《作り方》
①:ボウルに室温に戻したバターを入れて泡立て器でもったりするまで練る。砂糖を加えて混ぜる。さらに溶き卵を少しずつ加えながら混ぜる。
②:①にホットケーキミックスとココア、細かく割ったチョコを混ぜ、粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ合わせる。
③:クッキングペーパーを敷いた型に生地を入れる。軽く持ち上げ、上からトンと落として空気を抜き、上にナッツなどを飾って180℃に温めたオーブンで約40分焼く。
④:焼けたら型から取り出し、冷めたらアイシングなどでデコって完成。
◊♠♣♥♦シュクレショコラ◊♠♣♥♦
《材料》2個分
冷凍パイシート…2枚
卵黄…1個分
アーモンドスライス…適量
イチゴ…1パック
粉糖…少々
チョコレート味のホイップクリーム…1パック
《作り方》
①冷凍パイシートは冷凍庫から出し室温で少し解凍する。麺棒で3mm厚さにのばして、直径8〜10cmの丸型で6つ切り抜く。フォークをまんべんなく刺して卵黄をハケで塗り、アーモンドスライスを散らして、200℃のオーブンで約7分焼く。
- ①に②を塗りその上に4等分に切ったイチゴをバランス良くのせ、3段に重ねて粉砂糖をふる。
◊♠♣♥♦パルミエ◊♠♣♥♦
《材料》約40個分
冷凍パイシート…20cm角1枚
ココア…小さじ1
グラニュー糖…大さじ2
《作り方》
①:冷凍パイシートは室温で少し柔らかくなるまで解凍して麺棒で2mm厚さに伸ばす。表面に水を薄くハケで塗り、グラニュー糖の半量とココアをまんべんなくふりかける。
②:①を折り畳んでいく。まず、半分に折り目をつけ、中央の折り目に向かって両辺を折る。開いて、さらに1/4の折り目に向かって両辺を折ったら、そのまま中に向かってもうひと折りする。中央の折り目で折って断面がハート型になっているのを確認し、ラップに巻いて冷蔵庫で30分休ませる。
③:5mm幅に切り、まわりに残りのグラニュー糖をまぶす。
④:断面を上にして並べ、200℃に温めたオーブンで約15分焼く。
◊♠♣♥♦エンジェルフードケーキ◊♠♣♥♦
《材料》1台
市販のスポンジケーキ…1台
生クリーム…1パック
グラニュー糖…大さじ2
削ったホワイトチョコ…40g
トッピング…アラザンなど適宜
《作り方》
①:グラニュー糖大さじ1、水大さじ1を混ぜ、スポンジの断面に塗っておく。
②:生クリームはよく冷やしてから、残りのグラニュー糖を加えながら角が立つ程度に泡立てる。
③:スポンジに②を塗り、削ったホワイトチョコとトッピングを飾る。
◊♠♣♥♦シャンパントリュフ◊♠♣♥♦
《材料》約8個分
板チョコ…2枚、バター…10g、生クリーム…大さじ2、サイダー…大さじ2、粉砂糖…適量
《作り方》
①:板チョコは折って細かくし、生クリーム、バターと一緒に耐熱ボウルに入れ、バターが溶けるくらいまで、ラップなしで約50秒レンジ加熱(600w)し、ゴムベラで混ぜる。
②:サイダーを2回に分けて加えながら混ぜる。
③:オーブンペーパーを敷いたバットに流し入れて冷蔵庫で少しだけ固め、スプーンで取り分けて丸める。さらに冷蔵庫で固めてから、粉砂糖をまぶす。
◊♠♣♥♦ジャンドゥーヤ◊♠♣♥♦
《材料》約8個分
板チョコ…2枚
生クリーム…大さじ2
ピーナツペースト(無塩)…50g
コーティング用デコ素材…スプレーチョコなど適量
《作り方》
①:板チョコは細かく折っておき、生クリームと一緒にボウルに入れて、ラップなしで約40秒レンジ(600w)加熱し、ゴムベラで混ぜる。
②:①にピーナツペーストを加えて混ぜ、冷蔵庫で15分程度冷やし固める。
③:スプーンで取り分けて手のひらで丸め、デコ素材をまぶして冷蔵庫で冷やし固めたら完成!
◊♠♣♥♦フォンダンショコラ◊♠♣♥♦
《材料》4個分
【生地】
薄力粉…大さじ3
ココア…小さじ2
板チョコ…1枚
バター…60g
卵…2個
砂糖…大さじ7
【ガナッシュ】
板チョコ…1枚
生クリーム…大さじ3
《作り方》
①:ガナッシュを作る。ボウルに刻んだチョコと生クリームを入れてラップをしないてレンジ(600w)で30秒加熱する。静かに混ぜ、冷まして固まってきたら4等分して俵型にまとめ、冷蔵庫で冷やし固める。
②:生地を作る。チョコレートは細かく刻み、バターと一緒に湯煎にかけて溶かす。
③:別ボウルに卵を入れ、砂糖を加えてハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。②を加えてゴムベラで混ぜ合わせてから、ふるっておいた薄力粉とココアを加えてさっくりと混ぜる。
④:マフィン型に③→①→③の順に入れる。型を10㎝高さから落として空気を抜く。
⑤:220℃に温めたオーブンで約10分焼いたら完成。
◊♠♣♥♦ダブルチョコクッキー◊♠♣♥♦
《材料》約10枚分
ココアクッキー…5〜6枚
バタークッキー…5〜6枚
板チョコ(ミルク・ホワイト)…各2枚
デコレーション…チョコペンやアラザンなど適宜
《作り方》
①:チョコレートは細かく刻んで、50℃の湯煎にかけて溶かす。
②:クッキーの半分に①をかけてクッキングシートに置く。アラザンなどのトッピングは固まる前にふり、チョコでデコる場合はチョコが固まったらイラストなどを描く。
◊♠♣♥♦チョコフィグ◊♠♣♥♦
《材料》約10個分
ドライフルーツ…10個
板チョコ…2枚
トッピング…アラザンなど適宜
《作り方》
①:板チョコを細かく刻み、50℃の湯煎にかけて溶かす。
②:乾燥いちじくを①につけ、オーブンペーパーの上に置き、固まる前にデコって完成!
◊♠♣♥♦チョコフォンデュ◊♠♣♥♦
《材料》作りやすい量
板チョコ…4枚
牛乳…110ml
マシュマロ
パンやイチゴ・バナナ・キウイ・メロンなどのフルーツなど
《作り方》
①:板チョコは細かく刻んでおく。
②:牛乳を鍋に入れて沸騰しない程度に温め、火を止めて①を少しずつ加えて混ぜながら溶かす。串にさしたマシュマロなどをつけて食べる。
◊♠♣♥♦ラングドシャ◊♠♣♥♦
《材料》
バター…40g
粉砂糖…大さじ5
卵白…1個分
A〔ココア…小さじ1、アーモンドプードル…大さじ3、薄力粉…大さじ2〕
トッピング…刻んだカシューナッツ・ピスタチオなど少々
《作り方》
①:室温に戻したバターを泡立て器で柔らかく練り、粉砂糖、卵白の順に加えて混ぜる。次に、Aをふるいながら加えてゴムべらで混ぜる。
②:①を入れたビニール袋の一片の先を1cm幅に切り、天板に敷いたオーブンペーパーの上に7cm長さに間隔をあけて絞り出す。トッピングのナッツをふる。
③:180℃に温めたオーブンで約9〜10分、カリッと焼けたら出来上がり。
◊♠♣♥♦パリブレスト◊♠♣♥♦
《材料》3個分
A〔牛乳…大さじ4、水…大さじ3、バター…30g、砂糖…大さじ2〕
薄力粉…大さじ9(ふるっておく)
卵…2個(常温・全部使わない)
アーモンドスライス…25g
チョコレートホイップなどのクリーム…適宜
イチゴ…1パック
《作り方》
①:Aを鍋に入れて沸騰させないように熱し、バターが溶けたら薄力粉を入れて木べらで1分ほど混ぜ、まとまったら火を止める。
②:溶いた卵を少しずつ加えながら混ぜてなじませ、すくって落とした生地が木べらに逆三角形に残るくらいの柔らかさになったら、混ぜるのをやめる。
③:②の生地を3等分し、手に水をつけて棒状にのばし、オーブンペーパーの上に3個、直径10cm大のこんもりと高さのある輪っかを作る。
④:表面に余った卵を塗り、アーモンドスライスを散らす。
⑤:200℃に温めたオーブンで20分、さらに160℃で8〜10分焼き、焼き色がつくまで焼く。
⑥:⑤を水平にスライスし、間にイチゴやクリームを挟んで、できあがり! 粉糖があれば、茶こしに入れてふりかける。
★2022年ちゃお3月号はコチラから★
★「ショコラの魔法」好評発売中!★

